新しくつくりました『RomaRo』の試打クラブを練習場にて試してきました。
試してきたのはこの2本です!まず最初はフェアウエイウッドからです。
ヘッド…RomaRo Ray FW TYPE R #3(15度)
シャフト…QUADRA Fire Express FW Type-D 65 Flex S
前作の『Ray FW』からするとヘッドが大きく感じられて、アドレス時の安心感があります。
実際に打ってみると、一言で言うと「弾きが良い♪」です。前作よりも弾くヘッドに感じられて、
打音もそのぶん高く感じます。前作の吸い付く打感ではなく、弾き飛ばす仕上がりになって
いて、シャフトとの組み合わせもあるのでしょうが、『Fire Express FW Type-D』
との相性は良いと思います。このシャフトも初めて振りましたが、このヘッドみたいな弾き系の
ヘッドにはおすすめできて、ヘッドとシャフトの特性が喧嘩することなく、とても振りやすく感じ
られ、飛ばして狙えるような印象を受けました。
続きまして、次はアイアンです。
ヘッド…RomaRo RAY V IRON TYPE R #7(31度)
シャフト…QUADRA Fire Express MAX-IRON 95 Flex SR
こちらのアイアンも前作よりヘッドサイズが大きく感じられて、安心感があります。そして特徴が
グースネックに仕上がっていることで、つかまりやすくなっているということです。実際に振って
みても見た目そのままのやさしさが伝わってきます。このグースネックは好みがわかれるところ
でしょうが、ソール幅が思っていたより広くありませんので、これくらいのヘッドサイズにありがち
な抜けの悪さは全然感じられませんので、上級者のアスリートの方でも使えると思います。
シャフトは軽量スチールやカーボンシャフトが合うような気がいたしました。
あと『RomaRo』はユーティリティとウェッジもありますし、『BALDO』のドライバーや
フェアウェイウッドなどなど、まだまだ試さないといけないものがたくさんあります。これらもこちら
のブログにて、またご報告させていただきたいと思います。もうしばらくお待ちくださいね。
コメントの投稿
最近のコメント
bogey on RAZZLE DAZZLE
とても喜んでいただけたようで、安心いたし...へちまくん on RAZZLE DAZZLE
本日練習場で打って来ました、はっきり言っ...bogey on 昨日は
日本大学ゴルフ ”同好会” OBさん ...日本大学ゴルフ ”同好会” OB on 昨日は
90打ちそうになったのにPGAツアーのモ...bogey on 昨日は
吉野プロ お疲れ様でした。 色々とこれ...