6月 7, 2012   //   by bogey   //   新商品紹介  //  1 Comment

RomaRo から2機種のウェッジの登場です。


Alcobaca アルコバッサ ~滑らせて拾う、逆転の発想から生まれた新感覚ウェッジ~

 S20C軟鉄・鋳鍛造、フェイスミーリング、CNC加工、ブラックIP
 ロフト / 48度、50度、52度、56度、58度、60度
 新溝ルール適合

ダブル・アーチソール(D.a.S)ということで、トゥ・ヒール側に大きく広がったアーチ形状
のソール面にすることで、バウンス側の接地面積を大きくすることにより、ソールを滑らせ
スムーズなインパクトを可能としています。

あらゆる状況に対応できるティアドロップ型で、やや懐をもたせることで、ボールを包み込む
イメージを抱かせてくれる形状に仕上がっています。

Rayシリーズ SX WEDGE ~限界まで極めた スピン・マックス ウェッジ~
 S20C軟鉄・鋳鍛造、フェイスミーリング、CNC加工、クロムサテンメッキ
 (ブラックIP 限定モデルあり)
 ロフト / 48度、50度、52度、56度、58度
 新溝ルール適合 

独自のソール形状とブレードを厚くした高重心設計によるスピン性能にこだわったモデル。
ブレード上部にいくにしたがい、厚みをもたせることで、とうぜん重心を上げているのですが、
バックフェイスのCNC加工で厚く見えすぎないように工夫を施しています。

新溝ルール限界の角度まで立ち上げた台形溝と、フェイス面ミーリングを施したことにより、
ターゲットを果敢に攻められる激スピンを可能としています。

ロフトもきめ細やかに設定されておりますので、クラブセッティングに悩まなくてすみそうですね。
どちらのウェッジも気になるところですが、皆様はどちらが好みとなるでしょうか?

1 Comment

  • 私は60度のウェッジが気なりますね〜スピン系も気になりますが

    ミステリーのウェッジが調子いいので今のところは大丈夫ですが…スコアが…まだまだ…練習あるのみ

    明日の始球式リベンジ成功させたいです、こんぺではないが

コメントの投稿